top of page

About



建物をローコストでつくりたい!でも安かろう悪かろうは嫌だ。作る自分も嫌だ。
今 巷でふつうに作られている 家は何から何まで建材です。
建材というのは大量に売りさばいてくれる人には安く売るというランキング制度があります。
ので 町の工務店が建材の家で競ったら100パーセントかてませんが、人件費や営業経費ははるかにメーカーのほうがかかっています。
ここでわかることは 本来30円の価値しかないものを巷では50円や70円のものとしているだけなのです。
大工店賽では 素材を使って営業もくそもないただの職人が作るという形をとっているだけです。
コンクリートブロックや下地材の木材 コンクリート打ちっぱなしや
柱や梁のあらわし 古材の再利用。
頭脳をつかったあらゆるアプローチを施主さんと考えることができます。
自分も大工として働きながらホームページを更新しているので
順次事例アップしていきます。
bottom of page