9坪の平屋ばあちゃんの家 【足立区の工務店大工店・賽のブログ】
びふぉー。

アフター

足立区にはなじみの深い都会 池袋。
うちの近所からバス一本でいけた。
その途中にある上池袋界隈
瀧野川のはずれの高台で戦争に焼け残ったから住宅密集地
これから大量に余っていくと言われている中古住宅。
「おじいちゃんたちが住んでいた家が空き家に」
なんてこともよくあります。
もうボロボロで不動産屋さんも建物の評価額ゼロです。
でも、それって建築の知識が薄い方たちが見た目の印象だけで決めただけでしょ。
空き家って呼んで字のごとく つかってた人がいなくなって新しく入るひとを求めない もしくは見つからないから空き家なのです
お年寄りのおうちはたいてい物が多いです。物のない時代に育ってるから使えるのに捨てるっていうのがタブーなんです。
なのに増やすんすよねー。(笑)
仕事に行くと物が手つかずのまま!ってよくあります。産廃で捨てたらいくらかかるんだろう。
もちろんですが施主さん持ちです。
足立区には解体費用を助成する制度があるみたいです。厄介な空き家がどんどん増えているからだとおもいます。
空き家を売ったお金で解体したりもワンストップで相談にのってくれるかたも知ってます。
新しい使い道を開いてあげたいものですね。
自分は建築なんで建物の古いならではのポテンシャルを引き出して
お店や カフェ ギャラリー などをてがけてます。
そんなときレスキューしてきた古材がやくにたちます。
解体するときおしえてくださーい!
#足立区
#工務店
#空き家
#リフォーム
#小さな平屋
#ミニマルハウス
#解体
#レスキュー
#空き家活用は
#ドナー登録
#生かしてくれる
#新オーナーや借り手が
#意外といるよ。